また、風の中へ… 早朝、まだ風は吹いていない。でも、小一時間すると吹いてくる。風向きは陸から海に向かう感じ。 磯根崎に向かうと帰りが追い風、ダウンウインドが楽しめる。竹岡に向かうと帰りは向かい風、アップウインドだな。どちらに向かおうが戻る頃には吹いてくる。 G-baseからの眺め。対岸は三浦半島。寒い日は富士山が見えたり、夕方には大島が見えたり。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年04月11日 続きを読むread more
続、風の中へ… ちょいと風があるな。でも漕げない風ではない。竹岡の浜まで漕いでみるか?いや、近場にしようか、湊川の桜も満開だと聞いた。 湊川河口。河岸には無数の流木。なんとなくこの荒涼とした風景が少しだけ好きだったりします。ここで野営したいな。 G-baseから隣の海岸へ。竹岡まで漕ぐつもりで出たが、更に風も強くなってきたところで方向転換。湊川の川… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月04日 続きを読むread more
風の中へ… 早朝、G-base入り。風強し。海に出るか否か迷うがまだ出られる範囲の風。仕事のストレスバリバリなんで、少しだけでも海に出たいと思い、スキンカヤックの7号艇を引っ張り出す。このカヤックももう少し手を加えたい。次も小改造かな。フットレストやニーブレイスにちょいと手を加えたい感じ。WFK Qaanaaq TransAMやVorgu gree… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月28日 続きを読むread more
何てことは無い小さな旅…かも?! G-base前の浜から竹岡方面へ10km弱、小一時間漕いだらこの浜に着きます。なんてことは無い海岸なんですが天気がいいと海底の砂の紋様がハッキリ見えるほど透明度が高く,結構好きな場所です。今日は残念なことに曇りでした(TOT)Vogue greenland lore、快調に乗ってます。漕いでいて気持ちいいカヤックに仕上がりました。 ど… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月20日 続きを読むread more
春の嵐ですかね??サーファーさんも出てました。 近頃、風ビュービュー。今朝もどうかなぁなんてG-baseへ行ってみましたが、様子を見てる間に風が上がってきます。じっと様子見てるよりはまだ弱いうちに短時間でも漕いだ方がよさそうです。 今日はデジカメ忘れちゃいました。なので画像は先週のロール撮影時のものです。折角自分が写っているものなのでアップしちゃいます。 G-base前の浜、ビー… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
もしかして…半年ぶりくらいかも?! 朝一、仕事をやっつけてG-baseへ。遅い出だしにまいったなぁなんて思いながらハイエースをとばします。 G-baseの小屋の入り口にGreenlandersの看板。潮風にさらされて傷んで来ました。そろそろ補修の時期なのかも。 G-baseに着くも時間も時間なんで、上総湊方面へ往復小一時間のツーリング。テトラを縫って漕いでいきますが、… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
もしかして…50年ぶりかも?? G-baseから磯根崎へG-base前の浜によさげなうねりが入っていたもんで、もしかしたらサーファーさんも群がるくらいの波が磯根崎方面に入って来ていないかと思い漕いでみるも、サーファーさんの姿は無く、自分一人。カヤックやSUPでちょいと遊ぶには言い波だったかな、波乗りして遊びました。 寒い冬は富士山が近く見えます。うねうねとうねった海… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月30日 続きを読むread more
平日漕ぎ?! G-baseから竹岡へこのところ寒いし、天候も今一つで漕げてなかった。なので人がいない平日の朝に小一時間の漕ぎ。誰もいない海(一人で漕ぐことが多いだけ)、自分だけの海、気持ちが良いもんです。 冬のこの時期、透明度が高く、海底の文様まで見えます。夏はこうはいかない。 先週、G-baseの薪ストーブを新調したおかげで火の具合は絶好調。大… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
初漕ぎリベンジ!! 冬の休みは1月5日まで。不完全燃焼だった初漕ぎのやり直しで竹岡方面へ漕いできまいた。 毛嵐ってやつです。海面に蒸気霧。中に入ると周りが見えなくなるくらいの霧でした。 夜が明ける前にG-base着。薪ストーブは沈黙したまま。さっさと準備を済ませ海へ、目的地は竹岡の某海岸、片道小一時間。行きは波を受けながら、帰りは気持ちいいうねりに乗り… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
初漕ぎ…?! 1月3日、2021年の初漕ぎでした。とは言え、ほんの少し漕いだだけで終わっちゃいました(TOT) G-base前の海、ぐっと気温が下がり、手もかじかみます。 日が昇る頃、G-base着。早速、薪ストーブに火を入れるも部屋の中がもくもくの煙で燻製状態。煙突の様子を見に外に出るも煙が出てくる気配なし。おかしいなぁと思い、一旦、ストーブの… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
漕ぎ納めでした。 暁の出撃、G-baseへついてもまだ夜は明けていません。月明りを頼りにG-baseの扉を開け、薪ストーブに火を入れます。吐く息は白く、手がかじかみます。カヤックをラックから下し、漕ぎだす準備を始めるころ、やっと外が白んできます。海岸には釣り人が並んでロッドを振っています。近頃その数もずいぶん増えました。太陽が顔を出し、外が少しだけ暖かく… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
漕ぎ納めかも?? 先週は1千台の車が関越自動車道に立ち往生とか書きましたが、今週は1千人近い人が東京都で新型コロナウィルスするに感染したというニュースが流れています。年末になってなんかこう不安を煽る様なことばかりですが、うちの年末年始はのんびり、怠惰に過ごしたいと思います。 竹岡の某海水浴場、人がいない冬は海底の砂の文様まで見れます。 今日はWFK … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
取り敢えず…冬の風景 関越自動車道では1千台を超える車が大雪で立ち往生というニュースが流れました。それを見ていた女房様は来週早々にスタッドレスタイヤに替える予約をカーディーラーに入れました。と思ったら自宅周りでも霙(みぞれ)…いやはやなんとも厳しい冬がやってくるみたいです。 冬場の気温が低く風が冷たいころ、G-base前からでも富士山が見えます。手が届くく… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
続々…何気ない風景 久しぶりにWFKのQaanaaq TransAMを引っ張り出しました。このところVogue Greenland Loreにばかり乗っていたんで、このカヤックも1年近く乗ってないかもしれません。 磯根崎、空を見ると雲の切れ間から太陽の光が漏れています。気持ちのいい冬の風景です。 G-base前から出て磯根崎を往復。小一時間の漕ぎですが… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月13日 続きを読むread more
続…何気ない風景 今朝もG-baseから海に出ました。磯根崎方面へ、ひとりちょい漕ぎです。ひとりでもそれはそれで楽しいもんです。海のうねりや波を感じ、海面を吹く風を感じ、何とも言えない海からの癒しを感じます。そしてそれらは全~部独り占め。 いつもの風景がここにあります。カヤックに乗ってデジカメのシャッターを押しますがだいたいこのアングルになっちゃいます… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
何気ない風景 G-baseへ来るようになって15年位かな?もっとかな??冷たい海でもよく漕ぎよく回りました。ご近所の皆さんからはおっかなびっくり見られていたような気もします。昔のようにメンバー全員で集うことは少なくなったにしろG-baseは変わりなくそこにあります。 G-baseから磯根崎へ往復ゆっくり1時間のコース。波やうねり、吹く風を読みながら… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
1年ぶりでした。 カーボンのカヤックやカーボンのパドル、それはそれで良いもんです。このところずーっとそんなんばっかでしたが、ラックの上のQajaqが目に留まりました。自分で作ったQajaq、埃をかぶってます。「このままではいかん、ちゃんと乗ってあげなくては」そんなことを思いつつ、ラックから引っ張り出し、埃や砂を払って海に出ました。 リジッドのカヤックは… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
Friday early morning. 久しぶりの平日漕ぎでした。たまには仕事を休んで息抜きしないとテレワーク続きで息が詰まりそうです。 リジッドのカーボンカヤックに木のパドル。無機質なものには無機質なカーボンのパドルがあってるような気もしますが、このパドルは別格です。そんなこと気にせずに気持ちよく漕ぐことができます。なにしろ「designed by me」ですから。 前… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月05日 続きを読むread more
The old fisherman 夜明け前には出艇。1時間程漕いだ金谷からの帰り、太陽も十分に上がり暑すぎる海の上。 夜明け前、海の上には誰いません。僕一人の海。一人であることを満喫します。 津浜海岸に日陰を見つけて一休み。海水で身体を冷やし、水分補給。 一息ついたところで後ろから人影。麦わら帽子で段ボールを持っている。座っている僕に気づいたかやや驚いた様子。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月30日 続きを読むread more
恵みの雨…かも? 久しぶりに雨のカヤックでした。 猛暑の中熱中症のニュースが飛び交ってます。この雨が少しでも涼しさを持ってきてくれるとよかです。 漕ぎ始めは降ってなかったんですが、途中ボツボツと大きな雨粒に変わり海面をたたきます。でも、それはそれで気持ちがいいもの。どうせ海だから濡れてますもんね。 小一時間でもないな小二時間位漕いで上がりました。ち… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月23日 続きを読むread more
Solemn launch. new kayak, new paddle. 先日新調したVogue greenland loreとGearlab paddle kalleq の進水でした。 上総湊の海、カヤック、パドルともに進水です。G-base前から出られないのは残念です。 新舞子は相変わらず閉鎖中。今回もお隣の海岸から出艇しました。お隣さんも駐車場は使えるものの海水浴は中止、閑散とした感じの海辺でした。… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月24日 続きを読むread more
Vogue greenland lore やっとこさ完成です。Vogue greenland lore。クリヤカーボンのバキュームインフュージョン…カタカナいっぱい?? 黒いハルに黒いステッカー、目立ちません。商業的にはだめでしょう。でもいいんです。僕のカヤックですから。 昨年の12月中頃から製作に取り掛かってもらったはいいがなかなかできなかった。きれいなカーボンの地肌を見… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月11日 続きを読むread more
梅雨の合間 梅雨真っ只中です。なかなか晴れません。女房様も洗濯物が乾かないと嘆きながらコインランドリーの乾燥機に走っています。 Vogue Greenland Loreとレンジさん。雨でちょっと濁り加減ですがエメラルドグリーンの海(言い過ぎ?)、覆いかぶさってくる木々の緑。 そんな中、平日に休みを取って海に出ました。数日前まで雨風強しの予報… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
久しぶりの葉山漕ぎ 県をまたぐ移動の自粛が解除されました…それが理由でもないんですが、ちょうどタイミングもあってか、レンジさんのお誘いで葉山で漕ぐことになりました。前々日当りまで、雨とか風の予報でしたが前日当りから晴れに変わり、風もそんなに吹かない様子。よしよしと思いながら葉山まで車をとばしました。 K保ちゃんに取ってもらった画像。勝手にアップ!K保ちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月21日 続きを読むread more
どんより梅雨空…。 天気予報では13土曜日傘マーク、14日曜日は雲マーク。どこもかしこも梅雨入り宣言したようで、このところ週末の傘マークがうっとうしくてしょうがない。雨の日のカヤックも嫌いではありませんが、着替えたり、片づけたりしているときに雨が降ると気が滅入ります。 出る前は霧雨でしたが、戻ってくると小雨に変わってました。 G-base前の海はこの夏… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月14日 続きを読むread more
海はもう夏でした…。 久しぶりに海に出ました。 朝の内房は静かでした。午前中の遅くには風が吹き出します。この辺は早朝漕ぐのにいい場所です。 閉鎖されていた千葉の海の駐車場も5月の終わりころからぼちぼち解除になってきました。しかしながら、G-baseの前の海岸は解除にならず、この夏の間も封鎖が続くようです(ToT)。 G-base前の海から出られない…な… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
綾織炭素繊維 ウレタンのフィッティングを削っては、小一時間漕いで、回って、また削る。このところそれの繰り返し。Qaanaaq TransAMのフィッティングがだいたい終わったかなぁ、なんて思ってたら、次のやつがやってきた…ふぅ~っ。 綾織カーボンってやつらしいです。クリヤカーボンって作るの難しいらしいです。 ハンドレイアップで作ったク… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月24日 続きを読むread more
20200202… 20200202=2020年02月02日、令和2年2月2日。数字の2が並んだってどうってことないんですけどね。なんかいいことでもあるかいな? 今の時期、富士山が近くに見えます。しっかり雪をかぶっていて勇壮です。 このところ毎週のようにG-baseです。カヤックのシート周りをいじっては、漕いだり、回ったり。先週いじったシートの感触を確… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月02日 続きを読むread more
2020初漕ぎ 2020年1月2日、初漕ぎでした。 漕ぐにはちょいと寒い日でした。でもやっぱり海にいると気持ちがよかです。どこまでも漕ぎたくなりました。 普段はもう少し後で漕ぎ始めるのが常なんですが、今年は飲んだくれる前に海に行こうと決意を固め(決意するほどのことでもないけどなぁ)、G-baseへ向かいました。ちょうどレンジさんから白いカヤックも借… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月02日 続きを読むread more
師走 慌ただしかった12月、ブログ更新も怠ってました。海に出たのは8日だけだったかな?何かと用事があったり、天気が今一だったり、まあ、しょうがないね。 SUPに乗って対岸に浮かぶ富士山を眺めます。冬にはこうやって近くで拝めます。 2019年もあと数日、今年はどうだったかななんて振り返ってもどうってこともないんですが、やっぱりカヤック、SU… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月30日 続きを読むread more