暁の出撃! 朝4時、まだ外は真っ暗。 その日の夕方、家族みんなで東京ドイツ村に行ってきました。自宅から10分くらいのところです。 イルミネーション真っ盛り!クリスマスには満杯になるんだろうな。3月までやっているらしい。年明けたらまた行くか。 前日にウェア類や水は積んでいたんで、着替を済ませたらG-baseへGO! 途中のコンビニ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
今日もダブルヘッダー??? 11月から新舞子のG-baseに通っています。 SUPで上総湊方面へ、波に反射した朝日が気落ちいいです。 近頃、なれないSUPとウェイブスキーに乗り始めました。 まずは平水域でちゃんと乗れんことには波の中なんて無理でしょう。 SUPは新調したばかり、レースボードを持っているとはいえ2年位乗ってないし、 ウェイブスキーな… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
11月の連休! 11/4(金)は会社の年休(=有給休暇)奨励日ってやつだったんで、しっかり休んで11/3(木、文化の日)~6(日)を4連休としました。 連休最終日、G-baseに行って、海に出ました。ちょいと風はありましたが気持ちよかったです。 僕は4連休なんですがね、女房様や子供達は普通の飛び石連休で4(金)は平日。しっかり仕事だったりし… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月06日 続きを読むread more
お盆休み、終盤。surf trip in Miyazaki さて、お盆終盤、どこぞに顔を出しました。 木崎浜の海から上がってくるWFK水野さんです。担いでいるのはグリーンの般若X。自分用に製作し、いろいろと細かい改良を加えられた自信作のようです。 どこぞってのは宮崎です。サーフ天国です。 8月15日の早朝、実家を出発し、お昼過ぎには宮崎着。 広島からだと600km近い道のりも福岡… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月18日 続きを読むread more
ひさびさの朝練 岩国に来てはじめての海です。 日中は暑いんで朝の早い時間を使い海に出ました。 とは言え、持ってきたのはウェーブスキーなんでシーカヤックみたいに宮島1周なんかできません。 大竹の寮から2号線沿いに20分もはしれば大野という場所があり、トンネル向こうに猫の額程の駐車スペースがあります。 瀬戸内にWSを持ってくる人もいないだろうな… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月04日 続きを読むread more
房州素人船団公式行事!多田良海岸清掃!! 房州素人船団の公式行事なのだ! このところ矢木沢倶楽部さんと合同での海岸清掃でしたが、今年は日程が合わなかったのか、房州が6月24日、矢木沢が7月1日と相成りました。 とは言え、それぞれの倶楽部の方々も都合があるようで、結局、房州+矢木沢での海岸清掃。来週もたぶんそうかな?集まれるときに集まれる人でやるってのが無理がなくよかですね。… トラックバック:0 コメント:11 2012年06月24日 続きを読むread more
05.26 一宮 AIR2改…良 台風2号のうねりを期待して、早朝から一宮海岸でした。 しかし、期待通りには行きませんでした。まあ、そんな日もあるさ。 修理を終えて帰ってきたAIR2。更にエッジを入れてもらいAIR2改として復活です。 防波堤左の板サーファーさんのポイントはヒザ~モモサイズ。 河口の方にも板サーファーさんが入っていて、ここはもうすこし… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月27日 続きを読むread more
05.19 一宮 AIRプロト…緩々。 そしてAIR2改 朝3時半、一宮着。 あたりはまだ暗く、赤みを帯びた新月が空に浮かんでいる。 ラジオを聴きながら夜明けを待つ。 暗かった海がだんだん見え始め、波の様子も見えてくる。 サイズはモモかな?潮が引いてくると少しはサイズアップしてくると思う。 さて行くか。 まだ太陽は顔を見せないが、板サーファーさんも準備を始めた。時期に日の出… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月19日 続きを読むread more
05.12 一宮 AIRプロト…厳 ちょいと寝坊し、日の出の頃に一宮着でした。 波はどうかな?ムネくらいかな? 消波ブロック左のサーフポイントには既に板サーファーさんも数人、SUPサーファーさんもでています。 いつもの河口付近のポイントには誰もいませんが、ちょいと乗りにくげな波かな?? 朝が早くなりました。夜明けは4時半くらいですね。気持ちいい朝、肌寒いですが… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月12日 続きを読むread more
04.30 一宮 AIRプロト…飛! 夜も明けやらぬ頃に一宮に着き、待機。 まだ薄暗い中、夜が明け始める前に、準備。 昇る朝日は見えなかったけど、板サーファーさんがでる前に出撃。 ポイントは防波堤の左、消波ブロックから河口方面、良いときにはムネ、カタサイズの波が入ってくる。 3週間前に大破したAIR2は補修の為、のぶさんのところへ送っている。今日は久しぶりに… トラックバック:0 コメント:4 2012年05月01日 続きを読むread more
04.07 中里波道場 AIR2…破! 「グニャ…」足元がそんな感じでした。 「やっちまったなぁ…」っと同時に「FRPて結構曲がるんだぁ…」なんて思った瞬間でした。 流石だな、中里波道場、気を抜いてたわけではないんだけど、スキをつかれた感じ。修行が足りんですね。全く。 ヤギサワ隊長にいただいた1枚です。ほー、ちゃんと横に走ってる。 ヤギサワ隊長のMEGA・BO… トラックバック:0 コメント:8 2012年04月07日 続きを読むread more
04.01 一宮 AIR2 土曜日は台風のような嵐でした。 この日曜日は打って変わって気持ちいい天気です。これもエイプリルフールってやつかな? 防波堤の左側はハラ、ムネくらいかな? 駐車場にはサーフボードを積んだ車が続々と並びはじめました。 板サーファーさんもストレッチを済ませ海に入ってます。 いやぁ、今日は混雑しそうだな。 こんな時には端っこの河… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月01日 続きを読むread more
Advertising of Ocean spirit AIR サーフカヤックの宣伝です。 AIR2です。白いボディーが綺麗です。撮影はいつだったかな??場所は一宮です。 下記URLは宮崎のフリースタイルカヤッカーでサーフカヤッカーでもある縄田さんのブログです。 http://oceanspirit.blog.fc2.com/ 縄田さんは自分でFRPのカヤックを作ります。… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月27日 続きを読むread more
03.24 鵜原・南の波道場 AIR2 夜明け前、一宮につくも海はジャンクでハードなコンディション。 風も強く、板サーファーさんの車も無く、そのまま南下と決め込む。 いくつかのサーフポイントを目にするも、かなりのジャンク…っていうかクローズかな?。 風を気にしながら、着いたのは守谷。満ち潮で防波堤付近まで潮が上げているし、湾内の鳥居の岩場はぶち当たる波飛沫はその岩場… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月24日 続きを読むread more
03.10 鵜原 AIR2 このところ天気も悪く、気温も低く、風も強い。 波情報は見るまでもなく九十九里はクローズアウト。 こんな時はやっぱり勝浦の鵜原や守谷がいい。 久しぶりにAIR2に乗ったような…。そう言えば1ヶ月ぶりだ。やっぱこいつはいい軽く速いサーフカヤックだ。 雨の中、守谷着。車の中でラジオを聴きながら夜が明けるのを待つ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月10日 続きを読むread more
03.03 鵜原 Waveski講習 今日はCetus(セタス)のWave ski(ウェーブスキー)講習で鵜原でした。 …しかし、波は無し。 講習会というよりは試乗会ってことで、午前は鵜原海岸で試乗、午後はセタスの店舗へ行き、いろんなウェーブスキーを引っ張り出してもらい見せてもらいました。 WSにGパ。この組み合わせも面白い。 ウェーブスキーに初めて乗っ… トラックバック:0 コメント:4 2012年03月04日 続きを読むread more
02.11 中里波道場 AIR2 今日も暁の出撃を思い、中里波道場に到着しましたが、日の出と満潮がほぼ同じ時間、ちょっと出るにはおとなし目の波やね。少し引けば波も上がってくるはずです…ってことでしばし車の中でうたた寝。 中里の日の出です。障害物が無く、水平線からの日の出が拝めます。朝はやっぱ寒いです。4時、5時はまだ気温が高く感じますが、6時、7時頃のになると、気… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月12日 続きを読むread more
02.04 一宮 AIR2 相変わらずの暁の出撃…っていうか、うだうだ自宅で寝てるよりは、さっさと海に行って、冷たい空気で深呼吸しながら朝日と波を眺めているのが好きなだけなんです。 ほらほら、夜が明けますよ。じきにお日様が顔を出します。今日はデジカメ持ってくるの忘れました。携帯で撮ってます。 まだ、暗いうちに朝飯をかき込み、待機します。 海の向こ… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月04日 続きを読むread more
Crash & Repair 先週、ちょっとばっかガツンときたと思ったら、岩場にヒット…いやはや懲りないなぁ、まったく。 ってことで早速修理。 傷はかなり裂けてるように見えますが、水を張っても漏れてはこないし、内側をのぞき込んでも中まで割れてはいないようです。 痛いなぁ、まったく。ほんと、海に行くたびのなんかもらってきます。やっぱへたっぴです。精進しな… トラックバック:0 コメント:4 2012年01月29日 続きを読むread more
01.21 鵜原 AIR2 朝も明けやらぬころから車でサーフトリップ。 一宮から守谷まで舐めるように波を見ていきますが、九十九里はクローズアウト。やっぱり、勝浦の鵜原や守谷に落ち着いた波が入っています。 鵜原と守谷を見比べましたが、今日は鵜原かな。すでに板サーファーさんも十人余り入っています。 漁師さんの神事があったようです。大漁旗、盛塩、線香が置いてあ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月21日 続きを読むread more
01.14 一宮 AIR2&6thGパ試漕 本日、早朝から一宮でした。 カヤックはOcean spirit AIR2、今日で3回目。 パドルは先日サンディングを終えたばかりの6本目のグリーンランドパドル、今日が試漕です。 ちなみにこのGパの寸法は全長206cm、シャフト長42cm、ブレード幅87cm。 5本目のパドルが200cmでしたから少し長めです。形状は5本目… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月14日 続きを読むread more
01.09 一宮…Ocean spirit AIR2 今日は早朝から一宮、Ocean spirit AIR2での二回目のサーフィン…とは言えちょっと波、小さめかな?? この3連休、晴れが続いたようですね。僕は初めの2日間は会社に出勤してました(泣)。 僕が上がる頃、板サーファーさんが続々と海に入ってきました。今日も一宮は混雑しそうです。 夜も明けたころから消波ブロックの左手、… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月09日 続きを読むread more
01.03 中里波道場…復活の怒ダンパー 本日、2012年の初漕ぎ、初サーフ、初Ocean spirit AIR2だったんですが、今年初の中里波道場は怒ダンパーの嵐! ひっぱたかれるは、巻かれるは、ひっくり返されるは、いやはやメローな波はクリスマスまでだったか?!。もっとAIR2に乗ってそのポテンシャルを確かめたかったんですが、そんなひまねぇ~!いやはやハードな波乗りでした。… トラックバック:0 コメント:3 2012年01月03日 続きを読むread more
2012年元旦! 2012年になりました。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 これはいつぞやの中里波道場での朝日です。 だいたい夜明け前には行ってますから日の出の瞬間、まばゆく陽の光を浴びることがよくあります。 朝日って好きです。空気の冷たさも好きです。背筋がしゃきっとして、気持ちが洗われます。 さて、今年はどん… トラックバック:0 コメント:5 2012年01月01日 続きを読むread more
AIR2!! Ocean spirit AIR2(オーシャンスピリットエア2)が僕の元へやってきました。 手前の白いのがAIR2です。ちょっと見た目には水色のプロトと変わりはないんですけど、細部を見るとやっぱり違います。 もちろん宮崎のNさんが作ったサーフカヤックです。 5月にAIRのプロトタイプを購入したばかりなのにもう次?。 そう… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月30日 続きを読むread more
12.29 中里波道場…多分漕ぎ納め?! 今日は中里波道場でした。 夜明け前には駐車場に着いていましたが、満潮が8時頃なんで少し待っていました。 いまはそんなにサイズはないですが、潮が引き始めるとサイズアップしてきます。ハラとかムネとか…ダンパーとか?!。 ポメラニアンかな?可愛いわんこが海岸にいました。首輪はしているようですが、ご主人らしき人は見当たりません。車… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月29日 続きを読むread more
12.24 中里波道場…近ごろの波道場って?? 久しぶりの中里波道場でした。オーシャンフリースタイル以来です。 今回は矢木沢倶楽部アヒル艦隊のヤギサワ隊長とGenpoさんと一緒でした。 日の出も遅くなりました。風も冷たくなりました。今日はクリスマスイブなんですが、やっぱり海に来ています。 僕は相変わらず暁の出撃、中里波道場の駐車場で夜明けを待ちます。 当たりが白ん… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月24日 続きを読むread more
年末なんで勝手にフリーマーケット~! さてさて、2011年ももうすぐ終わりそうですね。早いなぁ~…このところあたふたしてばっか。 そんなこんなでどさくさにまぎれて勝手にフリーマーケットォォォォォォ~、、、なんちって。 まずは、サーフカヤック!おっといきなり大物だ! WFKの「アポロ MARKⅡ,N」 売切れ御免 サイズ:長さ約235cm*幅約65cm … トラックバック:0 コメント:10 2011年12月11日 続きを読むread more
12.10 一松…氷点下 このところ、一宮、中里波道場から流れ一松で波乗りをすることが多い…っていうか、今回で5回連続。今日もやっぱり一松でサーフィンでした。 一松での夜明けです。海面を漂う湯気が見えますかね。 前日、OSA(オーシャンスピリットAIR)を車載する際、既に凍った水滴がはりついていました。その水滴も凍ったままでした。 早朝、一松に辿り… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月10日 続きを読むread more
12.04 一松…北風! 12.03、雨風強い中、守谷海岸着。 夜明けを待っていると車が揺れた。風にあおられたか?。 不意に携帯の緊急地震速報が鳴る。なに?地震か? カーナビのワンセグでTVのニュースを見る。 震源は…九十九里。津波は心配は…無いらしい。風かと思った揺れが地震だったとは。 夜も明け、海の状況、波の様子が見えたが守谷はスモールコンディ… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月04日 続きを読むread more