多田良キャンプ
久しぶりです。
多分、10年ぶりくらいかと思います。多田良海岸でのキャンプとカヤック。
ずっと以前は、海開き前に海岸清掃なんかもやらせてもらい地元の管理人さんとも仲良しでした。
その頃は、キャンプシーズンを問わず割と自由にキャンプしてたんですが、あるときキャンプ場のものを壊したりごみを散らかしていった輩がいたらしく、それ以来、夏休みシーズン以外は浜に入れなくなりました。今もその状況が続いています。
海開きも終わり、キャンプシーズンに入ったところ、漕ぎませんかとお誘いを受けていたんで、レンジさんと以前、西伊豆の田子で会ったKさんと多田良漕ぎです。
雨もたまにパラパラ降ってくるようですが、気にするほどでもありません。それよりもいい波、遊べそうな波が入ってきてます。台風の影響ですかね?。なんか期待できそう。
午前中、3人してちょい漕ぎです。
多田良海岸を後にし、大房岬を回り、西浜へ。
西浜へ入る直前に、結構いい波が入っているポイントがあり、1人のサーファーさんが波待ち中。
少し離れて僕も波待ち。サーファーさんには一番いい波を上げて、二番目にいい波をもらいに行きます。
結構パワーのある波、いただきます!少しばっか右に走り、スピードが出過ぎてまっすぐボトムにはいり、今度は左に向き加減になったところで頭の上からブレイクした波が降り注いできます。巻かれるかなーと思いましたが波頭にブレイスをいれてそのままブローチング。久しぶりに
いい波いただきました。
二日目の朝も波があり、海水浴客が海に出てくる前の小一時間を波遊び。そんなに大きくはない波だけど結構遊べました。
また、多田良キャンプやりたいな。
追記>
VOGUEの新たなカヤックの試作品に乗る機会でもありました。
僕の感覚でこんな風にしたらいいのかな、なんてのは言わせてもらいました。
基本的にはG-way kayaksのP-495やVOGUE Greenlandの流れであり、そんな性格のカヤックです。最終的にどんな風に仕上がってくるのか楽しみです。
この記事へのコメント
恐るべし田中さん。次回は、田子ですね
100缶中、89缶はKさんです。
田子もよかですね。また声をかけてください。