夏!真っ盛り!
お盆を過ぎて、少しは涼しくなるのかなぁ…なんて思っていたら、
福岡も広島も36℃だとか37℃だとか、いやはいや暑き夏が続きます。
海で漕いでいるみなさま、熱中症にご注意くらはいm(_ _)m
ーー
Jr練、病み上がりのGK、「大丈夫かー?」との問いかけに「きついでーす!」でこの顔?!。KOの方は海遊びをしたくてたまらないらしく、集中力を欠いているかも。
8/22(土)、HOCCのJr練、#1:Y本さん、#2:HGさん、#3:僕、#4、5にHOCC JrのGKとその弟のKO、そして#6ステアでN尾代表。GK父はお仕事ということで、GKとKOの送迎とカヌーの出し入れのサポート、忙しい中ありがとさんです。
海に出る前にスロープでパドルを合わせ、海の上ではインターバルトレーニングでカヌーのリズムを確認します。
休憩中は海に飛び込みクールダウン、ちょいと生温い海ですがそれでも気持ちいい。
津久根島で折り返し、#1にN尾代表が、僕が#6ステアへ。
N尾代表が作るリズムにみんなで合わせ、カヌーの動きの違いを感じます。グン、グン、という加速感、みんなの漕ぎが合うと感じます。
ーー
8/21(日)、体験カヌーとクラブ練。
#1:N尾代表、#2:HGさん、#3:Y本さん、#4:いつも明るいMDさん、#4:体験のSTさん、#6ステア:僕。
初めての方もいるということで、クラブ練もかねて似島ツアー。
スロープでパドルを合わせ、海へ。
暑い暑いとみんなでドボン!。似島辺りは流れがあって気持ちいい。
似島まで時間を切ってのインターバル。#1のN尾代表がペースを作り、みんなが合わせていきます。決して早くはないですが、漕いでいるリズムを感じます。
似島着。いつもの雑貨屋さんでカップ麺やスナック菓子のお昼。風のお堂でお昼寝。いつものゆっくり流れる島時間がいいです。
さて、帰りは南風、風に乗って漕げればいいんですがそうもいかない。
カヌーが横を向くんで、ステアに徹し保進する。この時期の似島の帰り道はステアの練習をするのにいい風が入ります。
福岡も広島も36℃だとか37℃だとか、いやはいや暑き夏が続きます。
海で漕いでいるみなさま、熱中症にご注意くらはいm(_ _)m
ーー
Jr練、病み上がりのGK、「大丈夫かー?」との問いかけに「きついでーす!」でこの顔?!。KOの方は海遊びをしたくてたまらないらしく、集中力を欠いているかも。
8/22(土)、HOCCのJr練、#1:Y本さん、#2:HGさん、#3:僕、#4、5にHOCC JrのGKとその弟のKO、そして#6ステアでN尾代表。GK父はお仕事ということで、GKとKOの送迎とカヌーの出し入れのサポート、忙しい中ありがとさんです。
海に出る前にスロープでパドルを合わせ、海の上ではインターバルトレーニングでカヌーのリズムを確認します。
休憩中は海に飛び込みクールダウン、ちょいと生温い海ですがそれでも気持ちいい。
津久根島で折り返し、#1にN尾代表が、僕が#6ステアへ。
N尾代表が作るリズムにみんなで合わせ、カヌーの動きの違いを感じます。グン、グン、という加速感、みんなの漕ぎが合うと感じます。
ーー
8/21(日)、体験カヌーとクラブ練。
#1:N尾代表、#2:HGさん、#3:Y本さん、#4:いつも明るいMDさん、#4:体験のSTさん、#6ステア:僕。
初めての方もいるということで、クラブ練もかねて似島ツアー。
スロープでパドルを合わせ、海へ。
暑い暑いとみんなでドボン!。似島辺りは流れがあって気持ちいい。
似島まで時間を切ってのインターバル。#1のN尾代表がペースを作り、みんなが合わせていきます。決して早くはないですが、漕いでいるリズムを感じます。
似島着。いつもの雑貨屋さんでカップ麺やスナック菓子のお昼。風のお堂でお昼寝。いつものゆっくり流れる島時間がいいです。
さて、帰りは南風、風に乗って漕げればいいんですがそうもいかない。
カヌーが横を向くんで、ステアに徹し保進する。この時期の似島の帰り道はステアの練習をするのにいい風が入ります。
この記事へのコメント